本文へ移動
03-6265-0263
メールフォームはこちら
トップページ
MA相談(栄養相談・サプリメント相談)
プレクリニック
ご相談事例
不定愁訴について
不定愁訴とは?
”クタクタ疲れ”はありませんか?
不定愁訴の主な原因
オンラインショップ
オンラインショップのお問合せ
MA(メディカルアドバイザー)の紹介
エビデンスに基づいた健康情報
不定愁訴を遠ざける日常生活の留意点
ダイエットのススメ
良質な睡眠をとるコツ
栄養素と病気予防
新型コロナウィルス感染症/ワクチンについて
お問い合わせ
広報・機関誌
about jast
顧問
交通アクセス
会員ページ
健康相談のご案内
2つの窓口よりお選びください➡【プレクリニック(医療相談)】 【MA相談(栄養相談/サプリメント相談)】
プレクリニック(医療相談)【日曜午後 1/12、1/26】 ※1/12のご予約受付は終了しました
注目
チェック
MA相談(栄養相談/サプリメント相談)【金曜10:00~ 1/17、1/24、1/31】
チェック
NEW
【プレクリニック(医療相談)】と【MA相談(栄養相談/サプリメント相談)】とは?
チェック
セミナーのご案内
【JAMAセミナー】「健康不安を抱かない暮らし」シリーズ―最新の予防医学の知見に基づいた健康法が学べます。
2025/1/25(土)13:30~15:00 『コレステロールと中性脂肪の上昇にオススメの対策」
注目
オススメ
NEW
About schedule contents
スケジュール内容について
プレクリニック(医療相談)
12日(日)
26日(日)
1月
13:00
●
●
14:20
●
●
15:40
●
●
※月2回日曜日の午後3回
電話でのお問い合わせ
03-6265-0263
プレクリニックご予約はこちら
MA相談(栄養相談・サプリメント相談)
17日(金)
24日(金)
31日(金)
1月
13:00
●
●
●
14:20
●
●
●
15:40
●
●
●
※月3回金曜日の3回
電話でのお問い合わせ
03-6265-0263
サプリメント相談ご予約はこちら
Safe supplements
安全なサプリメントをお探しのかたへ
オンラインショップ
Online shop
C
onsultation with a
M
edical
A
dvisor
MA相談(栄養相談・サプリメント相談)
MA(メディカルアドバイザー)がお答えします。
すべて開く
すべて閉じる
MAとは?
「MA」とは医療機関との橋渡しを行うメディカルアドバイザーのことで、jastの教育機関であるJAMA(メディカルアドバイザリー・ジャパン)で充分な教育とトレーニングを受けた後、認定資格を取得し、予防医学に関する知識も豊富です。プレクリニックにも陪席させていただいております。
どんな相談ができますか?
栄養の偏り、栄養不足を改善したい
ストレスから身体を守りたい
疲労の回復
食欲不振の改善
身体の衰えをなんとかしたい
中年太りの解消
実年齢より若く健康でありたい
安全で高品質、価格もリーズナブルなサプリメントを教えてほしい
気になる身体のケアのためのサプリメントを教えてほしい など
MA相談をご検討の皆様へ
福田MA
MA相談では、加齢に伴う様々なお身体のお悩みや病気の予防法、不調
に関する日常のケアなど、様々なご相談にお答えしています。
緊急性の高い医療事案の場合は、プレクリニックの医療相談でお答えする
こともできますので、お客様のご要望に応じて、きめ細かくサポートできる
体制が整っていて、ご安心いただけると思います。
何事もネット検索、身体のことも同様の時代ですが、医学の世界は昨日まで
正しいとされていたことが今日は否定されてしまうことも珍しくありません。
情報が目まぐるしく入れ替わるので、ネットで古い情報や間違った情報にひっかからないように、MA相談のような場所をご活用いただいて、常に正確で最新の情報を手にしていただきたいと思います。
ご相談アンケートはこちら
MA相談をお申し込みの方はこちらのアンケートにお答えいただき、ご返信ください。ご相談以外の目的でお答えいただいた内容を使用することはございません。
M
edical
C
onsultation
プレクリニック(医療相談)
免疫学、病理学の専門医がお答えします。
すべて開く
すべて閉じる
プレクリニックとは?
様々な医療機関を受診しても原因が分からない病気や不調を抱えていたり、医師から提案されている治療法が最適なのか、より良い治療法がないのかを訊ねたいとき、また、かかりつけ医がいないのでどこに相談したらよいのか分からないといった場合など、「困った」「どうしよう」に対処する駆け込み寺としてご利用いただければ幸いです。
以下の項目に該当するかたは医療相談となりますので、MA相談ではなくプレクリニックをお申し込みください。
治療中(お薬の処方を受けている)かた
持病のあるかた
治療を要する方
どんな相談ができますか?
がんの最適な治療法、医療機関のご紹介
がん治療後の体調管理
高血圧、糖尿病、脂質異常症など生活習慣病の改善(境界型と言われているかたも含みます)
自律神経系の不調
自己免疫疾患
不定愁訴(頭痛、めまい、全身の強い疲労感や痛みなどの症状)
認知症(軽度認知障害のかたも含みます)
健診で異常を示した検査項目についてかかりつけ医がいないので相談したい 等
様々なご相談にお答えしておりますので、詳しくはお問い合わせください。
プレクリニックをご検討の皆様へ
すでに病気の診断をお受けになっている場合には、医療機関からお受け取りになられた検査結果や資料をご用意ください。
がんのご相談の場合は、診断をお受けになった医療機関に申請し、「病理組織診断報告書」を受け取ることができます。こちらをお持ちいただくと、プレクリニックでより良いアドバイスを行うことができます。“がん患者様のパスポート”とも言われる重要な報告書ですので、ぜひ患者様の権利としてお持ちいただくことをお薦めいたします。取得方法がお分かりにならない場合はサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
セカンドオピニオンとの違いは?
セカンドオピニオンには2つの山があると思います。1つ目の山は、限られた時間に初対面の先生に、効率的に質疑応答をしていくこと。これが想像以上に難しいのです。経験や知識があれば、今後に活かせる具体的なお答えを得られる確率が増します。
2つ目の山は、セカンドオピニオンで知ることができた治療法などをどの病院で受けられるのか、別途、医療機関を探すのは患者様とご家族だということです。これも精神的にかなりの負担がかかり、皆様ご苦労されています。
プレクリニックはこれらの難しい点をお引き受けし、速やかに最適な治療をスタートしていただけるようサポートします。
治療中、治療後も様々なご不安やお悩みにお答えし、お身体が回復されるまで伴走いたします。
安心して治療に向き合える環境に身を置くことこそ、治療成功の最大の鍵だと思います。
MAが語る「プレクリニックは唯一無二の場」
坂野MA
ドクターを前にすると緊張して質問内容を忘れてしまう、お忙しそうなので沢山の質問をしにくい、部分ではなく体全体を把握してお答えをくださる医師はいらっしゃらないの?といったご意見やご質問をうかがいますが、プレクリニックではまさに、このようなご要望にお応えしています。
先生は患者様のご質問に一つ一つ丁寧にお答えくださり、「分からないときは遠慮なく質問してください」「何かご質問はありますか」と度々患者様にお訊きになります。患者様が主役ですよというお気持ちの表れだと思います。
患者様は概ね「こんなに長く先生とお話しするのは初めてなので緊張します」と仰いますが、だんだん主体的にお話をされるようになり、「そういうことでしたか、よく分かりました」とほほえまれるので、そのようなときは私どもも嬉しいですね。さらに具体的に活きたアドバイスへとご相談は深まっていきます。
患者様は概ね治療法などのご相談におみえになりますが、治療効果を上げるというのは、職場、家庭での不安やストレスのない環境を整え、安心して治療に向き合えることが大事ですね。悩みを抱えながら治療をするのと大きな違いがあると思います。
ですから、プレクリニックではそのような患者様の背景も十分に伺いながら、その方のご希望に沿った道をご提案しています。このような医療相談は他には聞きませんので唯一無二の場だと思います。
詳しくはこちら
Consultation case
ご相談事例
すべて開く
すべて閉じる
MA相談 「だるくて気力が湧かない」 (50代女性)
なんでも一生懸命取り組まれる勉強熱心なかたで健康にも恵まれ、3人のお子様の子育てがもうすぐ終わるという時期におられました。
お客様
: 朝なのに、家事をてきぱきこなせない。
だるくて、すぐソファに横になり、何もやる気が起きない。
もしかしたら、“からの巣症候群”ではないのかな?と思っています。
MA
: どこかクリニック等を受診されましたか?
お客様
: いいえ、行っていません。精神科を勧められるといやだなあと思って。
MA
: そんなことを心配なさらず、血液検査をお願いしてみませんか?
貧血の可能性もあると思うのです。今のお話を先生になさって、
先生が必要な検査をしてくださいますから、まずはそこから始めませんか?
お客様
: 貧血ですか? いやー、それはないですよ。立ちくらみとか無いですもん。
その後、血液検査を受けて鉄欠乏性貧血であることが分かりました。先生から鉄剤が処方されましたが、胃のむかつきが生じて薬が合わなかったため、先生のご了承を得て、jastで吸収率が高く、胃のむかつきが起こりにくい鉄サプリメントをご用意し、ご利用から3か月後、貧血症状が無くなりました。
お客様のご感想
だるいとか気力が出ないことが、貧血によるものとは思ってもみなかったので、相談しなければ、ずっと受診しなかったと思います。 貧血はないとか、精神科を勧められるとか、様々な思い込みをしていたことに気づきました。
MA相談 「欠けた月が満月に戻るように、元気になった」 (70代女性)
(福田MA)
60歳を迎える頃に体調に不安を覚えて悩んでいました。当時、サプリメントに疑いの気持ちをもっていました。
MA
: 身体は食べて消化したものでできています。必要な栄養が足りなくなると、お月様が日を追って欠けていくように身体も不調が多くなります。 しかし、必要な栄養を摂り入れると、身体を満月の状態に戻すことができますので、諦めてはいけません。
お客様
:加齢による膝の痛みかなと思うのですが、膝関節によいサプリメントが売られていますよね?
MA
:膝関節に良い栄養素が摂れそうですが、身体はもっと栄養を必要としている部位があれば、そちらへ栄養を回してしまいます。
つまり、身体が必要とする基本的な栄養素をお摂りいただくことからお始めいただくことをお薦めしています。
お客様
:たくさんの種類になったり、お高くなるのが心配です。
MA
:1か月分を必要な栄養素だけ、お客様に合わせてご用意します。新鮮な状態でご利用いただけて、大変経済的です。
お客様
:使っていくうちに身体が満月に戻っていくという実感がありました。
また、その時々で気になる箇所に良いサプリメントをプラスすることができて、10年以上続けています。
お蔭様で趣味のテニスでは、仲間で私が最年長ですが、膝の痛みを感じず、一番持久力もあります。
※不定愁訴とはお身体に不調があるものの検査などでは異常が見つからず原因が分らない症状です。
不定愁訴について
Service
サービス内容
医学情報のご提供
JAMA
予防医学研究会
Study Group
First Clubのご案内
Membership Club
Concept
10年後の健康
を
見据えて
今日の健康を維持・向上させる
お手伝いをいたします
jastは健康長寿を願う皆様の様々な健康のお悩みにお答えしております。
受診するほどではないけれど長く続いている不調に不安を感じている、検査では明らかにならない不調がありどこに相談したらよいか分からない、現在の治療に疑問を感じている、良いドクターにかかりたいなどの様々なご相談に誠心誠意お答えします。
ぜひお気軽にご相談ください。
企業概要はこちら
広報・機関誌
特定商取引法の表記
Contact us
お問い合わせ
当社へのお問い合わせはこちらからお寄せください。
03-6265-0263
〒162-0042 東京都新宿区早稲田町9番地コーポプレジデントビル302
メールフォーム
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する